岐阜カンツリー倶楽部

〒504-0801 岐阜県各務原市蘇原北山町2-8
TEL 058-382-1121

  • ゴルフ場詳細
  • 交通情報
  • 予約カレンダー

岐阜カンツリー倶楽部

「基本情報」「コースレイアウト」へ

上田治氏が設計した歴史ある岐阜県最初のゴルフ場を堪能してください。

岐阜カンツリー倶楽部は、名匠、上田治氏の設計により岐阜県で最初につくられたゴルフ場です。ダイナミックな設計で知られる上田氏の設計により、自然の地形を生かした戦略性に富んだコースの連続が、プレーヤーを待ち受ける。

また、平成18年には約半年間コースを休ませての改造、改修を行ない、それまでベント芝とコーライ芝だった2グリーンを、ベント芝の1グリーンにしたことでより戦略的なコースになった。ティーグランドも、2~3箇所だったところを、バックティー、レギュラーティー、フロントティー、レディースティーの4つにしたことで、シニアや女性のプレーヤーのハンデが、正確にスコアに反映させることが可能になり、より多くの人に楽しくプレーできるように改造、改修された。

コースは丘陵で、適度な起伏がある地形で樹木も大きく落ち着いたコースになっている。グリーンは砲台型が多く、周囲にはバンカーが配置されていることが多く、簡単にグリーンを攻めていけないようになっている。

アウト9ホールは山麓を切り拓いて造られ、比較的フラットなホールが多いことが特徴。ティーが高台にあり、風の影響を受けやすく、インの15・16・17番と続く長いミドルホールは、攻略のし甲斐がある。

オープン前年には、多大な被害をもたらした伊勢湾台風により、コースの芝は泥水で流され、バンカーは土砂で埋まり、法面の崩壊箇所は数知れず、大きな樹木もほとんど倒れて、全く手の付けようのない状態になってしまった。しかし、100名余りの作業員を動員して、日夜の突貫工事で作業を進めた結果、予想よりも早く仮オープンができ、3日間の記念競技には301名の会員が参加、苦難を乗り越えて喜びの声と共に昭和35年にオープン。開場から半世紀を迎え、歴史と風格を兼ね備えた名門コースだ。

基本情報

設計者上田治
全長6806ヤード
ホール数18
パー72
コースレートレギュラーティ(男性):70.7
形状丘陵
グリーンベント(ワングリーン)
練習場 打席数:13、アプローチのみ、ドライバー利用:可、コースボール使用:レンジボールも含む、アプローチ練習場:あり、バンカー練習場:あり、練習ボール無料(プレーヤーのみ)
メタルスパイク

コースレイアウト

推奨ホール  D:ドラコン  N:ニアピン
OUT123456789
PAR 4 4 5 3 4 5 4 3 4 36
HDCP 15 9 3 13 1 7 11 5 17
BACK 380 409 501 160 375 193 374 554 358 3301
REG 359 379 475 142 349 173 347 532 340 3096
FRONT 324 346 428 126 314 154 316 477 308 2793
LADYS 309 319 397 110 290 137 291 445 283 2581
IN123456789
PAR 5 4 3 4 3 4 5 4 4 36
HDCP 4 10 16 8 14 2 6 18 12
BACK 524 402 187 461 214 456 499 372 390 3505
REG 502 373 167 429 193 439 488 351 360 3302
FRONT 476 344 149 399 172 423 458 325 331 3077
LADYS 447 318 128 371 153 262 427 299 303 2708

このページの先頭へ

マイページ

ログインID(メールアドレス)
パスワード

パスワードをお忘れの方はこちら

新規入会

事務局へのお問い合わせはこちら

エリア検索

  • 関東
  • 関西
  • 北陸・中部
  • 北海道
  • 東北
  • 中国・四国・九州・沖縄
イベント予定表
カリスマ プロゴルファーがゴルフの悩みを一発解消 悩み解決 Q&A
間違いやすいルールとマナーを完全習得
イベント開催レポート
THE COURCE
  • お客様の喜びの声
  • 運営責任者ご挨拶
  • スタッフ紹介

このページの先頭へ