中部地区の名門コースでついにコンペ開催! 愛知カンツリー倶楽部【2017年4月18日(火)】
日本オープン、日本アマなど、
数多くの公式競技・トーナメント競技を開催の
名門ゴルフ場『 愛知カンツリー倶楽部 』
お待たせ致しました!
東海地区でのコンペ開催が決まりました!
東海地区にお住いの会員さまはもちろん、「東海の名門コースをプレーしてみたい!」と思われている方は、ハッピーゴルフでは初開催のコースですので、ぜひご参加下さい!
愛知カンツリー倶楽部は丘陵コースでアウトはフェアウェイが広く長く感じられるコースですが、フェアウェイにはうねりがあり、見ためは簡単そうだが、スコアを崩しやすいコントロールが要求されるコースです!
ハッピーゴルフでもなかなか開催されなかったこの名門コースにぜひこの機会に挑んでみてください!
『 日本ゴルフコース設計者協会 』
今回のコンペは日本ゴルフコース設計者協会の研修会コンペの為、ゴルフコースの設計・改造設計・監修ならびに運営などに携わっている方も多く参加されます。プレー後の懇親会では“研修会”として、コース設計やゴルフ業界についての貴重なお話を聞くこともできるイベントとなっています。コース設計の意図やコースの「仕掛け」を知ることで、コースマネジメントの力を養うことができ、スコアアップにも繋がります!
このような設計家の方との交流はハッピーゴルフのイベントでしか経験できませんので、ぜひこの機会にご参加下さい。
翌日19日(水)「岐阜関カントリー倶楽部」での研修会との2日間ご参加できます!
◆2日目の岐阜関カントリー倶楽部はこちらから
愛知CCでのイベントは、私も朝からゴルフ場でお待ちしていますので、安心してお越しください。
今回の愛知CCは初のイベント開催ですので、私もとても楽しみです。
ぜひこの機会にご参加頂き、プレーをお楽しみください!
また、今回のイベントは「日本ゴルフコース設計者協会」が主催のイベントです。コース設計者の方も参加するイベントですので、普段のコンペよりも少し緊張感のあるラウンドを味わえるのではないでしょうか!?
それでは、当日にお会いできるのを楽しみにしています。
日程 |
場所 |
スケジュール |
交通機関 |
食事 |
---|---|---|---|---|
2017年 4月18日 (火) |
愛知カンツリー倶楽部 |
09:00 受付開始 ※プレーの前に、集合写真の撮影、自己紹介等のお時間がございますので、09:40までに受付を済ませて下さい。 10:00~ プレー開始(キャディ・乗用カート付) ※ハッピーゴルフ会員8名限定の少人数になるため、初めてお会いするハッピーゴルフ会員の方ともゴルフを通じてすぐに仲良くなれるイベントですので安心してご参加ください! 16:30 研修会・懇親会 解散 ※設計士 川田太三氏の貴重なお話もお聞きいただけます! |
各自ご集合ください。
〒465-0067 JR東海・名鉄・近鉄・名古屋駅より地下鉄藤が丘行で星ヶ丘下車、タクシー約15分。 |
朝:× |
※宿泊ホテルをお探しの方には、オススメのホテルをご案内致します。
また、宿泊で2日間のラウンドをされる方のキャディバックの移動等もお気軽にお問い合わせください。

◆2日目の岐阜関カントリー倶楽部はこちらから
遠方の方は2日間ぜひご参加ください。
移動についてはご相談ください。
お電話でもご予約受け付けています!
0120-562-480
お気軽にハッピーゴルフ事務局・米野までお電話ください!
【愛知カンツリー倶楽部】
1954年中部地区戦後初のゴルフ場として、「愛知カンツリー倶楽部東山コース」は開場。
戦後、名古屋財界では、名古屋市を世界に通用する国際都市に発展させていくためには、ゴルフ場は、どうしても必要であるとの思いを強く持っていた。
また、その当時の愛知県では、戦後の復興と開発が名古屋市を中心にして急速に進んでおり、市内にある牧野ケ池緑地を、隣接する地域との間に設ける自然を大切にした緑の緩衝地帯として、将来に亘ってその緑を守っていきたいとの考えを持っていた。このような財界と官界の思いが、緑を守るためと国際都市を目指す名古屋のゴルフ場建設の具体的活動が始まった。
ゴルフ場建設に際しての設計者を、40代半ばの働き盛りを迎えていた名匠井上誠一氏に決定し、ゴルフ場建設候補地として、愛知県が緑を守っていきたいとする牧野ケ池緑地と森林公園地内の二ヶ所を選定し、井上氏が現地視察を行った。井上氏の視察の結果は、迷うことなく牧野ケ池緑地を建設地として選択した。井上氏本人が完成後に牧野ヶ池緑地を選択した理由を『自然地形がゴルフコース用地として理想的であり、各ホールが松林などにより自然のままセパレートされており、こんな素晴らしい用地は日本中探しても恐らく得難いと思った。』とゴルフコースの素材として秀逸であったことを語られている。
こうして官民が一体となったゴルフ場建設が始まり、名匠井上誠一氏の渾身の名コースが、当時としてはチャレンジングな高麗芝ワングリーン仕様で誕生したのである。
開場以後、日本オープン3回 (昭和32年、同46年、平成22年)、日本アマ3回 (昭和35年、同39年、平成19年)、などを始めとして、数多くの公式競技、トーナメント競技を開催し、名古屋市の発展とともに名門ゴルフ場としての地位を確立していった。
開場50周年(2004年平成16年) を節目として、グリーンベント化、練習場・駐車場の拡張、ティインググラウンド改修などの積年の課題を解決する事業を積極的に実施した。(同倶楽部ホームページより)

お一人様 |
28,000円(税込) |
---|
料金に含まれるもの |
プレーフィー、キャディーフィー、カートフィー、記念写真、参加賞、懇親会費 |
---|---|
服装 |
※服装について:来場の際は、男性は襟付きシャツにブレザーを着用ください。女性の方も品位を保つ常識的な服装をお願いします。ブルゾン、ジャンバー等は上着とは認められません。プレーの際は、ゴルフにふさわしい服装をし、Tシャツ・タンクトップまたはそれらと見間違われるような服装はご遠慮ください。半ズボンの場合はハイソックスを着用し、シャツのすそはズボンの外に出さないでください。非会員をご同伴される場合は、会員からマナーについてご説明をお願いします。 |
その他 |
※当日のお食事、売店でのお支払いは、当日ゴルフ場に直接お支払い頂きます。 ※キャンセルについては、開催日の14日前まで受け付けております。それ以降のキャンセルは、ご返金できかねますので予めご了承ください。 |

遠方の方は2日間ぜひご参加ください。
移動についてはご相談ください。
0120-562-480
お気軽にハッピーゴルフ事務局・米野までお電話ください!