太平洋を一望する国内では数少ないシーサイドリンクスコース 大洗ゴルフ倶楽部 【2018年4月19日(金)】

設計家・井上誠一氏が「日本ゴルフコースの宝物」と
残した代表コース 大洗ゴルフ倶楽部

写真1
写真2
写真3

国内の“難関コース”といったら、どこのコースを思い浮かべますか?
色々なコースが頭に浮かぶと思いますが、その中の1つに大洗ゴルフ倶楽部は入っているのではないでしょうか。

大洗GCは、名匠・井上誠一氏設計のコースで、

「日本のコースは、余りにも型にはまり過ぎていて、個性に乏しいという感じがする。幸いにも大洗は、日本には珍しいシーサイドリンクス(砂丘地)という立地条件に恵まれ、また他に類例のない黒松林に富み、極めて個性的である。これこそ得難い日本ゴルフコースの宝物といえる」


と、後に残しています。

リンクスとは、海岸の砂浜と後方の耕作地をつなぐ(リンクする)不毛の砂丘地のことであり、英国には多いが日本のような火山列島には、同じシーサイドでも、川奈ホテル富士コースのようなクリフ(断崖)はあってもリンクスランドは殆んどありません。

よって、大洗GCは国内でも珍しいリンクスコースとして、一度プレーしてみたいと多くのゴルファーの憧れとなっています。過去には、プロのビッグトーナメントも開催され、数々のドラマが生まれた大洗GCでプレーをしてみませんか?



当日は私が皆さまのサポートをします!

大洗GCでのイベントは、私も朝からゴルフ場でお待ちしていますので、安心してお越しください。
茨城県内で最初のチャンピオンコースとなり、様々なビッグトーナメントが開催されてきた大洗GCでのコンペにぜひご参加ください!

お一人でのご参加は不安・・・という方は、ゴルフ仲間やご家族の方とご一緒にご参加頂くこともできますので、お気軽にお誘いあわせのうえ、ハッピーゴルフのイベントを楽しんで頂けると嬉しいです!

コンペ当日にお会いできるのを楽しみにしています。

日程表

日程
場所
スケジュール
食事
2018年4月19日(金)

大洗ゴルフ倶楽部

各自ご集合ください。

〒311-1301茨城県東茨城郡大洗町磯浜町8231-1

TEL:029-266-1234

FAX:029-266-1232


・北関東自動車道「水戸大洗IC」より約6㎞


・JR常磐線「水戸駅」よりタクシーで約20分

07:00 受付開始

※プレーの前に、集合写真の撮影、自己紹介等のお時間がございますので、07:40までに受付を済ませてください。

08:30~ プレー開始(歩きプレー)

15:30~ 表彰式・懇親会

※初めてお会いするハッピーゴルフ会員の方ともゴルフを通じてすぐに、仲良くなれる事間違いないです!

16:00 解散

※一緒にプレーした方と、次のプレーのお約束などしてみてはいかがですか?

朝:×
昼:×
夕:軽食

競技ルール

料金

お一人様
30,000円(税込)
料金に含まれるもの
プレーフィー、キャディーフィー、記念写真、パーティー代、景品代
服装
※服装について:来場の際は、男性は襟付きシャツにブレザーを着用ください。女性の方も品位を保つ常識的な服装をお願いします。ブルゾン、ジャンバー等は上着とは認められません。プレーの際は、ゴルフにふさわしい服装をし、Tシャツ・タンクトップまたはそれらと見間違われるような服装はご遠慮ください。半ズボンの場合はハイソックスを着用し、シャツのすそはズボンの外に出さないでください。非会員をご同伴される場合は、会員からマナーについてご説明をお願いします。
その他

※当日の食事、売店でのお支払いは、当日ゴルフ場に直接お支払い頂きます。
※組合せやスタート時間の詳細は後日お知らせいたします。
※希望者にはおすすめホテルをご案内しております。お気軽にお問合せください。

※キャンセルについては、開催日の14日前まで受け付けております。それ以降のキャンセルは、ご返金できかねますので予めご了承ください。

受付終了

お電話でもご予約受け付けています!

0120-562-480

お気軽にハッピーゴルフ事務局・米野までお電話ください!

ゴルフ場紹介

大洗ゴルフ倶楽部

ゴルフ場設計者である井上氏は生涯41コースの設計に携わった。大洗ゴルフ倶楽部は井上氏がゴルフ設計業を職業歩み始めてから、最初に設計を担当したコースとして知られている。
バックティーコースレート74.4という数字は長年、ゴルファー間での「まわってみたいゴルフ場ランキング」上位に位置する理由とも言えるのではないだろうか。

大洗GCの最大の特徴である樹齢100年に及ぶものを含める2万数千本の待つ独特の雰囲気は、他にはない独特なものを持つ。
ただ、1953年に開場したが、50年以上前から、大洗ゴルフ倶楽部の木が大きく、そして多く生えすぎて、本来の大洗の姿ではないといわれていた。茨城県と大洗町の公有地のため、木が切れないという理由がその現状を生み出していた。
しかし、ようやく国の許可がおり、2010年には木の間引きも本格化され本来の井上氏設計の大洗ゴルフ倶楽部の姿を取り戻しつつあるという。

画像
受付終了

お電話でもご予約受け付けています!

0120-562-480

お気軽にハッピーゴルフ事務局・米野までお電話ください!

マイページ

ログインID(メールアドレス)
パスワード

パスワードをお忘れの方はこちら

新規入会

事務局へのお問い合わせはこちら

エリア検索

  • 関東
  • 関西
  • 北陸・中部
  • 北海道
  • 東北
  • 中国・四国・九州・沖縄
イベント予定表
カリスマ プロゴルファーがゴルフの悩みを一発解消 悩み解決 Q&A
間違いやすいルールとマナーを完全習得
イベント開催レポート
THE COURCE
  • お客様の喜びの声
  • 運営責任者ご挨拶
  • スタッフ紹介

このページの先頭へ